スークに帰ってきました。

せっかくならばと、同じく 『ボーエ・モーエンセン』 の 『J-39』 と一緒に
写真を撮ってみました。
ですが、 『J-39』 は別のテーブルとセットでHPに
UPしていますので、
浮気者のようですが、 まぁ「せっかくならば!」
でパートナーを変えて記念撮影です。
天板の高さは72.5㎝と少し高めです。
テーブルってダイニングだったり、自分の部屋だったり、仕事場だったり、
意外といろんな場所で使いますから、
ちょっとした打ち合わせ用なんかに使ってもオシャレっぽいなぁ
と思っちゃいました。
スーク yamada

再塗装を終えて、スークに帰ってきました。
うん、カワイイ。
なにがカワイイかって、その大きさがカワイイと思うんです。
『スモールチェスト』 とご紹介するのにふさわしく、
W58㎝×H69㎝×D32㎝とスモールサイズ。
ベットサイドに置いてランプテーブルがわりにしたり、
玄関ホールに置いてお花を飾ったり、
引き出しの中には 「区別しておくと意外といいな。」 な物を、
ハンカチとか?爪切りとか?電卓とか?レターセットとか?ハンコとか?
家計簿とか?ハサミとか?のりとか?請求書とか?大事なハガキとか?
読みかけの文庫本とか?常備薬とか?
う~~ん、自分の表現の仕方に生活感がにじみでていて悲しいですが、
日常生活の中で細々している物ってたくさんあって、
私の家ではそうゆう物をどこにしまっているか考えてみると
ちょっとした引出しだったりするんです。
他のご家庭ではどうなんでしょうか??
物を選ぶには理由がある! と、思うので。。。
この 『スモールチェスト』 を買われる方があらわれた暁にはぜひ!
引き出しに何を入れるのか聞いてみたくなりました。
スーク yamada

『フラワーベース』 です。
大きくて立派な角をもった 『シカ』 が彫りこまれています。
なかなか幻想的な構図になっていて、 シカさんの足元には1筋の道が
その道の先には、不思議なベールに包まれたような入口が・・・
うぅぅぅぅむ、あの向こうはどんな風になっているんだろう。。。
あたりは一面、淡ぁ~い光に包まれてて、
地面は苔におおわれているみたくフカフカで、
考え出せばだすほど遠くへいってしまいます。 あはは
写真ではわかりずらいですが、けっこうなボリュームがあって
高さ25センチ、一番大きな幅は14・5センチ、重さもなかなかです。
口はそんなに大きくないですが、実際にお花を活けたら
茎のグリーンが効いてシカさんが森林の中にいるように見えそうです。
スーク yamada

後ががガヤガヤしていて見にくい写真ですみません。
ちょっとウェグナーっぽくないイージーチェアですが、背中が可動式になっていて

こんな風になっちゃいます。
オットマンもあって一緒に入荷してきましたが、
オットマンだけを探していた方に嫁いでいくことになりました。
喜ばれていたのでよかったです。
このGETAMA社のオリジナルのオットマンは出回っている数も少ないらしく、
今後そのオットマンだけを探すのは困難なようなので、
オリジナルではなくなってしまいますが、
今回入荷したものを参考に作ってもらえたらなぁ、と話しています。
木工屋さんも皆さん忙しくされているので、なかなか進まないのが現状ですが、しくしく。。
この 『GE-420』 後姿が 「あぁ~なるほどね。」 な感じなのでついでに

オットマンもついていれば、シューズロングタイプにも、ベットのようにも
なってしまう多機能なイージーチェアです。
スーク yamada
スウェーデンはサマータイムになってから夜の8時頃まで明るくなりました!
小さい花がそこらじゅうにいっぱい咲いて渡り鳥も帰って来たので朝からにぎやかです。

4月になり、友達の家の牧場では子ひつじが沢山生まれています。
写真のひつじはゴットランド島に住んでいるゴットランドシープの子供で、
今は真っ黒ですが、大人になるとグレーで光沢のあるクルンクルンの毛になります。
それを紡いで糸にし、マフラーを編んだり、ブランケットを織ったりすると、本当にかわいいです。
今スウェーデンは、過ごしやすくて本当にいい季節です。ぜひ遊びにいらしてください。
ではまた! eno/ SWEDEN
ちょうど私の生まれた年のマグカップがあったので、
どうせならばとUPしてみました。

ぼんやりと写ってしまった写真を見て
「最近ブログの写真がぼやけて写っているけど、レンズが汚れているのでは?」
と、教えられてデジカメのレンズをみてびっくり!
私の指紋がべったり、
・・・・・。
とくに近距離で撮影しているわけでもないし、逆光でもないし、
なんでかなぁ~?とは思っていたのですが
そんなことってあるんですね・・・。 あはは、
『イヤーカップ』 は1975年~1983年まであって
それぞれデザインが違います。
その年の流行やイメージなんかを表現しているのだとしたら!
時代を読み解くカギが隠されているのかも!
なんて、思うと考え深く眺めてしまいます。
スーク yamada
みんなで頑張って片付けたせいか?
いつもよりも早くスークの店内はキレイになりました。
入荷と同時に再塗装や、メンテナンスにまわった商品が多いので、
家具類は時間を経過してからHPやブログにUPされることになりそうです。
が! 『リサ・ラーソン』 のお人形や 『スティグ・リンドベリ』 の作品などは
スークの店内で見ることができます。
かわいい物や珍しい物がけっこう入荷していて、増田くんも興奮しています。
そしてこちらも今回入荷した商品です。

こうゆうテーブルのことを、なんて言えばいいんでしょうか???
空港や駅などほんのちょっと時間をつぶすような場所にありそう。
カフェとか、スポーツを観ながら軽食をとるぅ?・・・何て言うんでしたっけ?
スポーツカフェ!? とかにもありそう。
立ったままコーヒーを飲んだり新聞を読んだり
バリっとスーツを着て黒縁メガネをかけたスタイルの良い男の人が
このテーブルで新聞など読んでいたら、
くらくら~っとなりそうです。 ・・・あはは♪
新着商品、いつものように少しずつUPしていきます。
お楽しみに♪
スーク yamada